大河原邦男氏インタビュー紹介、「ザクのデザインは背広がモチーフ」

Screenshot - 04_05_2014 , 14_12大河原邦男氏インタビュー紹介、「ザクのデザインは背広がモチーフ」

ガンダムにザク、グフ、ドム…。

昭和54年にテレビで放送され、今年35周年を迎えた「機動戦士ガンダム」は、主人公の搭乗メカを始め、数々の敵役メカなどの傑作を生み出した。これらメカのプラモデルは“ガンプラ”と呼ばれ、国内外で累計4億個以上を販売、今も次々と新製品が作られている。「子供向けの玩具ではない、大人も夢中になれるメカをデザインしてほしい」。この富野由悠季総監督(72)の高い要求に応えたのが、人気アニメ「科学忍者隊ガッチャマン」で敵メカのデザインを担当した新進気鋭のメカニック・デザイナー、大河原邦男さん(66)だった。シリーズ第3回に登場するのは大河原さん。

■頭の中にCADが入っている

富野監督、キャラクター・デザイナーの安彦良和さん(66)、そしてメカニック・デザイナーの大河原さんの3人の自伝的漫画『「ガンダム」を創った男たち。』に登場する大河原さんは、工員のような帽子、つなぎ姿で描かれ、まるで町工場の頑固な工場長のようなキャラクターだ。

これはもちろんデフォルメされ、ユーモラスに描かれた想像上の姿。実際の大河原さんは、おしゃれで物静かな紳士だ。だが、ペンを片手に机の前から離れないデザイナー-というイメージの枠にはおさまりきらない、たくましい創造性と好奇心に富んだ大河原さんの内面の姿を、大和田さんは“町の工場長”というキャラクターで的確に表現していることが分かる。

昨年、大河原さんの東京都内のアトリエを取材で訪れた。アトリエの隣には通称「大河原ファクトリー」と呼ばれる工房があった。旋盤など数十種類の本格工作機械がずらりと並び、ここで大河原さんは自分でデザインしたメカを立体の造形物に仕上げていた。

大河原さんは「私の頭の中には元々、CAD(コンピューター設計ソフト)が入っているようで、図面を描きながら同時に立体図がイメージできるんです。他のアニメーターも皆そうだと思っていたら、違うようで…」と苦笑した。

「平面だけでデザインすると、立体になったときに、イメージとは違うフォルムになることが多い。ガンプラなど商品化されるメカデザインは最初から立体をイメージすることがとても重要なんです」

■“モビルスーツ”というだけに…

漫画の中で、富野監督からのメカデザインの要求に応え、大河原さんはザクの見本を平面図ではなく、立体造形にして“納品”する場面が印象的に描かれる。

ザクのデザインにはこんな秘話が隠されていた。

大河原さんは東京造形大学でグラフィックデザインを専攻。卒業後、大手アパレルメーカーに就職する。「新人時代、来る日も来る日も背広のデザイン画を描いていました。ザクのデザインは実は背広がモチーフになっているんですよ」

ガンダムで最初に登場する敵メカ、ザクの登場はセンセーショナルだった。これまでのアニメで見たことのない、戦車や戦闘機など大量生産できる実在の兵器を連想させる重厚かつ未来的なデザイン。大河原さんは、地上だけでなく宇宙空間でも戦う未来のロボット兵器“モビルスーツ”の概念を考え抜き、得意技の背広のラインを使い、ザクの中に凝縮していたのだ。

■「敵メカ」なのに大人気に

さらにこんな逸話も明かしてくれた。

「主役メカのガンダムは玩具として売れなければいけないので、メーカー側からの制約も多かったのですが、敵メカのザクは当初は玩具になる予定はなかったので、自由にデザインできたんです。当時、私が考えるロボット兵器の理想の形で描くことができた。それだけに思い入れが強いメカです」

その先見性は説明するまでもないだろう。その後、ザクはガンダムに匹敵する人気メカとなり、ガンプラの中でも特に人気の高いモデルに成長している。

漫画では、富野監督が低視聴率で放送打ち切りになる事態を何とか打開しようと、途中で脚本を変え、次々と新たな敵メカを投入していく様子も描かれる。

当時の状況について大河原さんは「富野さんからラフスケッチで新しいメカデザインの発注が来るんですが、そのまま平面図に起こしても立体にはなりません。模型になったときの姿を想像しながらデザインしていくのがメカニックデザイナーの重要な仕事なんですよ」と語った。

■メカ一体あたりの納期、わずか数日間

放送の中盤から後半にかけ、毎回のように新たなメカが登場した。「タイムスケジュールはタイトでした。でも納期を守るのもメカニック・デザイナーの重要な仕事です」。メカ一体あたりのデザインの納期、わずか数日間というハードスケジュールで仕事をこなしていたという。

こうして描き続けたオリジナルのデザイン画などを集めた美術展「超・大河原邦男展」が昨年、神戸市の兵庫県立美術館で開催され、全国から家族連れなど大勢のファンが駆けつけた。同展を企画した学芸員は「美術展でこれだけ幅広い年齢層の来館者が来るのは珍しい」と語った後、こう続けた。「例え大河原さんの名前を知らなくても、彼のデザインしたメカデザインは、数十年にわたって国内外のテレビや映画、そして街中にあふれ、どこかで一度は必ず目にしたことがあるはず…。そんなデザイナーが日本に何人いるでしょうか?」(戸津井康之)

Livedoor News